テレビCMで良く流れていて気になっている曲があるけど、タイトルがわからない・・・。
そんなことありませんか?
今回はテレビCMでよく使われる人気のクラシック音楽のご紹介です!
お気に入りの曲が見つかれば幸いです。
Contents
テレビCMで使われたクラシック音楽①
別れの曲(ショパン)
まずはショパン作曲の『別れの曲』。
ショパンのピアノ曲は有名な曲がたくさんありますが、その中でも同曲『別れの曲』はとても美しく切ないメロディでクラシック曲の中でも屈指の知名度を誇ります。
今までに沢山のCM曲に使われていますがやはりタイトルや曲調からか卒業シーズン、春などに流れる「別れ」を思わせるCMと相性が良いですね。
ショパンの『別れの曲』についての紹介記事もありますので合わせてご覧ください。

テレビCMで使われたクラシック音楽②
愛の夢 第3番(リスト)
リスト作曲の『愛の夢 第3番』。
自らがピアノ演奏における超絶テクニックの持ち主だったリストですが、今回ご紹介しております『愛の夢 第3番』のようなロマンティックで美しい曲を作るのにも長けていました。
美しく穏やかな旋律は宣伝の邪魔にならないのでCMにも使いやすい曲と言えます。
リストの『愛の夢 第3番』についての紹介記事もありますので合わせてご覧ください。

テレビCMで使われたクラシック音楽③
月の光(ドビュッシー)
ドビュッシーの代表曲『月の光』。
この曲もため息が出るくらい美しい曲です~。
美しくも親しみやすいメロディが特徴の同曲はいかにも商材を引き立ててくれそうですね!
ドビュッシーの『月の光』についての紹介記事もありますので合わせてご覧ください。

テレビCMで使われたクラシック音楽④
パガニーニの主題による狂詩曲(第18変奏)(ラフマニノフ)
ロシアの作曲家ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』の第18変奏はとても癒されるメロディでテレビやCMではよく使われる曲です。
ラフマニノフは他にも美しい曲を数多く手掛けてますが、ロシア音楽特有の「憂いを帯びた」曲調のものが多いです。
今回ご紹介しております『パガニーニの主題による狂詩曲』も少しもの寂し気な感じもしますね。
ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』の紹介記事もありますので合わせてご覧ください。

テレビCMで使われたクラシック音楽⑤
ハンガリー舞曲 第5番(ブラームス)
ブラームスの『ハンガリー舞曲 第5番』。
冒頭から非常にインパクトがあり、すぐに覚えれそうなメロディですね。
ユニークで親近感を醸し出したいCMと相性がよさそうです。
ハンガリー舞曲 第5番は『激しい・かっこいいクラシックピアノ曲』でも取り上げました。
同曲『ハンガリー舞曲 第5番』のような激しく・かっこいい曲調のクラシック音楽の曲をお探しの方は参考にしてみてください。

テレビCMで使われたクラシック音楽⑥
交響曲第9番「新世界より」 第4楽章(ドヴォルザーク)
ドヴォルザークの『交響曲第9番 新世界より』。
大迫力のオーケストラで奏でるダイナミックでインパクトのある旋律はまさにCMにぴったり。
曲名を知らなくても演奏を聴くと「どこかで聴いたことがある」となる典型的な曲と言えます。
テレビCMで使われたクラシック音楽⑦
花のワルツ(チャイコフスキー)
チャイコフスキーのバレエ音楽、くるみ割り人形から『花のワルツ』。
華やかで親近感のあるメロディはCM向きと言えます。
くるみ割り人形のストーリー自体がおもちゃが動いたり妖精などが登場して可愛らしいところがあり、そのイメージが曲にも反映されていて子供にも受けがよい曲ではないでしょうか。
テレビCMで使われたクラシック音楽⑧
ヴァイオリン協奏曲(メンデルスゾーン)
ロマン派音楽を代表する作曲家、メンデルスゾーンの代表曲の一つ『ヴァイオリン協奏曲』。
この曲も一度聴いたら忘れることがないと思えるほどインパクトがあり、且つ美しい曲ですね~。
メンデルスゾーンの代表曲に留まらず、数ある『ヴァイオリン協奏曲』の中でも代表格とも言えるほど有名です。
テレビCMで使われたクラシック音楽⑨
月光第3章(ベートーベン)
ベートーベンのピアノ・ソナタの中でも特に有名な『月光』。
『月光』といえば物静かで美しい旋律の第1章も有名ですがCMに使用するなら今回ご紹介する第3章の方がインパクトがあり良いかも知れません。
ベートーベンのピアノソナタ『月光』の紹介記事もありますので合わせてご覧ください。

テレビCMで使われたクラシック音楽⑩
交響曲第40番(モーツアルト)
クラシック音楽をBGMに使用する場合、やはり一番はモーツアルトでしょうか。
モーツアルトの曲でCMに使用されるものは数多くありますが、その中でも特に有名なのが今回ご紹介する『交響曲40番』
曲名は知らなくても聴くと「あ~この曲知ってる!」ってなりますよね。
まぁ曲名と言っても『交響曲40番』とジャンルと番号だけなのですがw
おまけ
CMで使われるクラシック曲で特に有名なのがこの曲です。

CMで良く使われるというより、ある特定のCMに長く使用されていて有名な曲です。
皆さんもご存知ですね。
まとめ
「クラシック音楽に興味はあるけれどどの曲から聴いて良いかわからない」と困っておられる方は「CMで使われたクラシック曲」というのをキーワードにして聴いてみたらいかがでしょうか。
CMに使われるだけあり、「美しい」「親しみのある」「インパクトがありカッコイイ」などいずれかに当てはまる(あるいは複数当てはまる)曲が多いのでクラシック音楽の入門にもピッタリだと思います。
CMで使用されたことのある曲だけを集めたアルバムもあるので是非、チェックしてみてください。
(2019/12/12 22:43:14時点 Amazon調べ-詳細)
以上「テレビCMで人気のクラシック音楽10選【何処かで聴いたことのある名曲を紹介】」でした。
クラシック音楽に興味を持ち始めたら色んな曲を聴きたくなりますよね!
でも聴きたい曲をCDで購入したら結構なコストになります。
しかしAmazonプライム会員なら安価な年会費でかなりのクラシック音楽を堪能することができます。
今をときめくクラシックアーティストのCDを多く聴きたいならAmazon Music Unlimitedに入会すれば本サイトでご紹介している比較的最近リリースされたアルバムでも聴ける可能性があります。
是非、下記ボタンをクリックし、紹介記事をご覧ください!
新規登録後30日間は無料です。